なんと!なんと!なんと!
広島の安佐南区に、待望のスーパー銭湯ができました!
やったぜ!
本日はイオン広島祇園店で買い物をした後スパシーレ祇園にも行ってきましたので、利用してみた感想をお届けしたいと思います。
なので今回の記事は広島市に在住の方向けになりますが、よろしくお願いします!興奮が止まらねえ!
結論からお伝えしておくと、スパシーレ祇園さんめっちゃ良かった…。
混雑さは今後ゆるやかに解消されると考えれば、設備がめちゃめちゃ快適なので是非とも継続して使いたい。
そう思えるスーパーハイクオリティ銭湯になっておりましたので、気になる方は続きをご覧ください。
スパシーレ祇園にみなさんをご案内!
スパシーレ祇園がイオンモール広島祇園の駐車場に誕生!
広島市の安佐南区に現在はイオンモールが1つありまして、それがイオンモール広島祇園さんになります。
JR下祇園を降りて徒歩5分ほどで到着できるこのイオンは、敷地面積だとイオンモール広島府中さんに並ぶほどだそうな。
店舗数では劣りますが、安佐南区市民からするとここで全ての買い物ができてしまう、大変便利なショッピングタウンであります。
そしてなんとこの敷地内にですね、安佐南区市民にとって待望の温泉施設ができました。
それが、温浴施設スパシーレ祇園さんでございます。
待ってましたぁぁぁ!!!
安佐南区には他にも
といった温泉施設があるのですが、これらは完成してからかなりの年数が経っており、建物の老朽化が進んで口コミにも厳しい言葉が並んでいます。
そんな中、彗星の如く現れたのがスパシーレ祇園さん。
ちなみに、スパシーレ祇園さんはアジアン・リゾート・スパ・シーレさんの2号店になります。
スパシーレ祇園の施設利用料
スパシーレ祇園さんの利用料金ですが、
営業時間・料金|スパシーレ祇園公式HP
- 入館料 :平日900円・土日祝1,000円
- 基本入浴:480円 ※サウナ・露天風呂の利用不可
になります。
くつろ木roomというリラックススペースを利用する場合は、
営業時間・料金|スパシーレ祇園公式HP
- 利用料:800円 ※入館料に加算
個人的に、お金と時間に余裕のある方はくつろ木roomの利用をおすすめします。
というのも、湯上がり後にゆっくりするスペースが無いので、入館料・基本入浴のみの方は出た後すぐに帰らざるをえません。
やっぱりね、入浴後は冷たい飲み物を飲みながらダラダラしたいじゃないですか。
ダラダラできないのは…ちょっと悲しいですな。
(余談ですが、ワタシの故郷の北海道は基本入浴のみという制度もなく、さらにはくつろぎスペースの料金は入館料に含まれていました。大学時代を過ごした大阪も然り。この料金プランは広島だけなのかも?)
スパシーレ祇園の感想
さてさて、ここからは利用してみての感想をザッとまとめていきやす。
お客さんの年齢層としては、10〜30代が圧倒的に多く7割ほど。大体みなさん友人・仲間と来ている人がほとんどで、中には子どもと一緒という方も多い印象。
綺麗さは完成したばかりなので言わずもがな、なのでここでは綺麗さ以外の点に着目しようジャマイカ。
一応、こう見えてもワタシはこれまで日本全国50以上の温泉施設を利用してきましたので、それなりの審美眼を持っていると自負しております。
個人的「ここは良いねぇ〜」と感じた5つの特筆すべき点を紹介しますが、これを聞いた後にぜひご自身でも体験しに行ってくださいな、そこんところヨロシクです。
(ちなみに、スパシーレ祇園さんは館内全てSEV空間にしているそうな。空気の循環をしっかりしていて、清潔ということですわ。)
特殊なシャワーヘッドが凄い
浴室に入ると、まずみなさん当然ですがシャワーで体を流すことでしょう。
私もいつものように、さーてまずは体を清めるかあとシャワーに手を伸ばしたところ、あれ。
よく見ると、なんだか水やりホースでよくある回転できるシャワーヘッドだなあ。
ん?
- 洗顔用 :霧吹きタイプ
- 頭・体用:スタンダードタイプ
- 歯磨き用:ジェットタイプ
3種類のシャワーの出し方があるだと!?
いやー、これめっちゃ良かったです。
歯磨き用のジェットは使いませんでしたが、頭・体用はまあどこにでもある使い心地で、むしろ他のところのシャワーヘッドのように裾が広がらないタイプなので、頭や体に当たらない水がなくて良い感じ。
で、霧吹きタイプはというと洗顔はもちろん、サウナ後の冷ミスト的な使い方でも活躍してくれます。
炭酸露天風呂が最高
次は気になる露天風呂についてですが、ここは基本入浴の方は利用できないので要注意。
まあお金はケチらず入館料を支払いましょ。
で、露天風呂に入ってみるとぬるいな〜と思ったらそれもそのはず。
なんと露天風呂が炭酸温泉!まさかの露天が炭酸風呂か!そういうタイプですか!
一般的な温泉施設は炭酸風呂は屋内に設置している場合が多いため、かなり珍しい。
そしてこれはこれで結構良い。
というのも、湯船に浸かったまま外気にも当たりつつ、炭酸風呂は温度が低いため長時間楽しむことができます。
個人的に、屋内に設置している温泉施設よりも露天風呂を満喫できた気がする。
ただ、雨の日はちょっと我慢が必要かもね。
熱々のオートロウリュサウナが半端ない
本日のメインディッシュ。サウナ!
http://think-free.company/sauna-merit/
やはり温泉施設の良さはここで決まると言っても過言ではないのですが、もちろんの如くサウナ室は綺麗。
たくさんのお客さんが来ることを想定してスペースも広く、サウナの機械をコの字に囲んで座るフォーメーションでした。
で、機械の目の前に座ってみましたがオートロウリュ機能が付いた機械を導入しているようで、アッツアツの熱気が20分ごとに漂います。
私はルーティンとして、
サウナ5分 → 水風呂2分 → 外気浴10分
を2セット行うのですが、このサウナ5分がなかなかキツかった。一般的な温泉施設のサウナよりも若干高めでしたね。
でも、サウナはぬるいよりは熱い方が断然良いです。
周りの方たちも、ヒーヒー言いながら耐えていました。笑
ここのサウナは文句なし。オートロウリュによる熱波が他にはないですな。
外気浴スペースが素敵
サウナに入った後で大事なのが、水風呂からの外気浴になります。
水風呂も一般的な水風呂よりやや広めで大人数で入ることができますが、めちゃんこ冷たいのでこれもみんなすぐに出ています。
で、外の露天風呂の周りに外気浴スペースが充実しているのも、このスパシーレ祇園さんの良いところ。
というかむしろ、ここが一番個人的におすすめかもしれませんな。
ダラーっと背もたれが倒れたイスが3つと、なんと最大4人が横並びで寝ることのできる畳スペースもあります。
オープン当初は混雑していて座る場所がなくてジベタリアンになる方が続出したことで、今は1人用のイスと2人掛けのイスが計10個弱設置されています。
改善スピード良し。笑
人がいない時は、ぜひ寝そべりイスと畳で休んでみて欲しいところ。
そりゃもう最高。目を瞑って思考に集中できるし、目を開けたら露天が広がっていて癒されます。
サウナはもちろん、露天スペースも文句なしの最高の温泉施設に仕上がっています!!!
くつろ木ルームはもはや住みたい
さて、最後は基本料金にプラス800円で入場できる、くつろ木スペースのレビューもしていこうと思います。
中は3種類のスペースに分かれています。
専用のキーで入場すると、まず目の前に広がるのはリビング型のスペースです。
この日は木の箱が全て埋まっていたので、ひとまずはどんなものかだけ見てきました。
木の箱は2段ベットのようになっていて、とはいえベッドのような横の広さはないものの、木の壁で中が見えないのでプライベートを守ってくれるのは魅力的。
秘密基地のような雰囲気で若者に大人気でした。というか、若者しかこのくつろ木ルームは利用していませんでした。
外は夏場は暑くて辛そうですが、この時期はひんやり涼しくて居心地良し。
人工芝の床も目に優しく足触りも気持ちいい。ソファーやイスも充実していていやす。
あとは、畳スペースも。
マンガ好きにはたまらない空間ですな。3種類もくつろぎスペースがあるおかげで、飽きずに時間を過ごすことができます。
楽天トラベルでレンタカーを借りて温泉を巡ろう!
以上、ワタクシまつをが利用してみた感想、使いやすさをまとめてみました。
2年前は古市で一人暮らしをしていたので、その時にできていたら毎週末行ったのになあ。
車を所有していない我々夫婦は、今回は歩きとGoタクシーを駆使して行って帰ってきましたが、次行くときはレンタカーで行こうかな。
レンタカーを使う際は、【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル がおすすめです。レンタカー会社の料金・使える車を簡単に比較することができるので、少しでもお安く借りることができます。
また、ワタシのように楽天会員の方は、楽天ポイントが貯まるのも良い点です。
ちなみにこの貯まったポイントは、楽天経済圏の中にいると様々なサービスで使うことができて便利です。
楽天経済圏の利用方法については、この記事でまとめているので興味のある方はどうぞ。
肝心の駐車スペースですが、スパシーレ祇園さん自体がイオンモール広島祇園さんの敷地内にあるので、駐車に困ることはない。
これも良い点ですな。
広島市民の方は、ぜひ今後の休日の使い方として参考にしてみてはいかがでしょうか?
自宅にセルフロウリュ機能が付いたサウナを造ろう!
ちなみに、皆さん昨今は自宅にもサウナ施設を造ることができるってご存知ですか?
barrelsaunaさんは自宅に作るサウナ施設を提供する企業の中でも、業界最安値で提供しております。
ちょっと高い家具を購入する値段で、自宅に2畳のスペースがあれば大丈夫みたいで、ウッド調の見た目もおしゃれなので、ずーっと使い続けることができそう。
29万円からサウナ設備が造れるとは…夢が膨らみますな。
僕も将来的に自宅を購入する際に、奥さんに導入しても良いか相談してみようと思います。
お金貯めねば。