お疲れさまです。
今日は良い天気で移動に最適な日だったので、家族でちょっと遠出してみました。
息子も家の中を元気いっぱいにハイハイし回るお年頃になりまして、もっと広いところで遊ばせてあげたいなと、妻が千葉の幼児向けテーマパークを探してくれました。
都心から成田市へ行く途中に通るユーカリが丘に子育て支援センター『ユー!キッズ』があるらしく、そこがなかなか良さげとのことで行ってみました。
結論、これから毎月通おうと思っています。笑
ユー!キッズはユーカリが丘駅を降りて徒歩4分
ユー!キッズはユーカリが丘駅を降りて、2階の屋根付き遊歩道をまっすぐ歩いて行った先にあります。
雨の日でも行くまでに濡れることが無いので、ウチのように車がない家庭でも大変ありがたいです。
建物の4階に、ユー!キッズはあります。
ユー!キッズは遊具が盛り沢山
ここは時間制で、かつ大人と子どもで料金が異なります。
今回、ウチは大人2人と息子1人で行きましたが、料金は1時間利用して1500円もいかなかったです。
メルカリの売上金で支払いました。笑
中に入ると施設内には色々なゾーンがあり、家族席は埋まっていたので一番奥のテーブル席へ。

手前にあるのはトランポリンで、8ヶ月の息子にはまだ早く無視されていました。
奥に見える遊具で、幼稚園〜小学生低学年まの子たちが遊んでいました。
普段、自分と同じ年齢の子どもと接する機会が無かった息子は、おっかなびっくりで同じくらいの女の子に近づいて、ヒーっと1人でなっていたのが面白かったです。笑


他にも、プラレールゾーンや、おままごとゾーン、レゴ&絵本ゾーンなどもありました。

中でも人気だったのがこの網の橋で、子どもたちは何度も往復していました。
ウチの息子はというと、ただひたすら見上げていました。笑
ここを渡るには、1歳を過ぎて歩けるようになってからかな。
そんなこんなで色々と遊具を物色した最後に、息子を待っていたのはおもちゃゾーンにあるピアノでした。

息子のリサイタルを聞くことができ、我々も大満足。
遊具もそうですが、おもちゃも豊富にありました。
よだれをつけたらカウンターに持って行くと、一度引き取って消毒してもらうシステムです。
ユー!キッズは親子向けイベントも豊富
この日はイベントがなく、親子も3〜5組が入れ替わり立ち替わりといった感じで、のんびりとした雰囲気でした。
ユーカリが丘という都心から離れた辺境にあるので、人もそんなに多くないようです。(Googleマップのレビューより)
HPを見ると、イベントも多々やっているようで、幼児とお母さん向けや、小学生向けなど、ジャンルによって時間帯や頻度も異なります。
今度は息子に、ハイハイレースでも出てもらおうかな。笑
何にせよ、家族みんなで楽しめるテーマパーク?でした。
僕と同じ千葉県民には、かなりお勧めできそうな子ども向け大人も楽しめる施設です。
興味ある方はぜひ。

楽天トラベル観光体験で観光地やアクティビティのチケットを安く予約しよう!
みなさん、家族でのお出かけの際に、観光地や体験アクティビティの予約は何で行っていますか?
僕は楽天のヘビーユーザーなので、ホテルはもちろん観光地や体験アクティビティの予約も楽天で済ませるようにしています。
通常価格よりも安く予約できますし、何よりも楽天ポイントが貯まるのが嬉しいです。
貯まった楽天ポイントは楽天市場や楽天トラベル、その他の楽天サービスでも使えます。
(僕は楽天ポイントで積立NISAを購入しています)
これまで現地でチケットを購入していた方は、この機会にぜひ楽天トラベル観光体験に乗り換えてみましょ〜!(楽天経済圏の利用もおすすめです!)
0件のコメント